「都市住宅学」最新号 98号 目次
第98号 2017年7月31日発行
特集「近年の大震災における仮設住宅の教訓と今後の課題」 | ||
応急仮設住宅に関する所感 | 橋本 公博 | 4 |
東日本大震災における応急仮設住宅の特徴〜国及び地方公共団体の役割と対策〜 |
大水 敏弘 | 10 |
《地方自治体の業務と課題》東日本大震災における宮城県の応急仮設住宅 | 角田 正雄 |
16 |
プレハブ建築協会における応急仮設住宅供給への取組み | 合田 純一 | 21 |
民間賃貸住宅を活用した新たな被災者支援のあり方 | 三好 修 | 28 |
仮設住宅等における建築生産システムについて | 川崎 直宏 |
33 |
住生活の再建と仮設住宅 |
祐成 保志 | 38 |
東日本大震災と熊本地震における仮設住宅から恒久住宅への移転の課題 | 島田 明夫 | 44 |
仮設住宅の公的直接供給は好ましい政策だろうか? |
中川 雅之 | 52 |
熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策の在り方について | 大島 英司 | 57 |
職員派遣経験に基づく愛知県の応急仮設住宅に関する今後の取組 |
金田 高幸 | 62 |
高知県の応急仮設住宅供給に係る取り組みと課題 | 高知県土木部住宅課 | 69 |
東日本大震災を契機とする巨大自然災害への対応 | 磯部 雅彦 | 74 |
シンポジウム報告 |
||
「資産としてのマンションの課題」 |
79 | |
2017年都市住宅学会賞報告 | 95 | |
都市住宅プロジェクトへの視点(17-2) |
||
「空き家活用プロジェクト 第2回」 |
加藤 栄司 | 108 |
地域短信(62) | ||
大樹寺から岡崎城を望む歴史的眺望(ビスタライン)について | 木下 政樹 | 110 |
既存建物を生かし景観に配慮した観光まちづくり | 森 雅彦 | 111 |
海外調査研究報告 | ||
米国の不動産競売制度−売却手続及び占有者保護の分析− | 久米 良昭、 福井 秀夫、 森岡 拓郎 |
112 |
審査付論文 | ||
耐震性不足の原始的瑕疵のあるマンションにおける瑕疵担保責任に基づく請求権の行使主体及び区分所有者が交替した際の同請求権の承継のあり方に関する法と経済学的考察 | 富田 裕、 福井 秀夫 |
127 |
学会ニュース(関東支部) | 137 | |
書評 | 163 | |
編集後記 | 166 |