「都市住宅学」最新号 90号 目次
第90号 2015年7月31日発行
特集「都市居住を支えるコモンズ」 | ||
都市のコモンズ その起源と現在−都市コモンズを支えるコモンズ化(commoning)− | 前山 総一郎 | 4 |
都市居住のコモンズと法の役割 | 高村 学人 | 12 |
シェア型ライフスタイルの予兆 | 三浦 展 | 16 |
地域社会におけるコモンズの意義と維持に関する環境心理学的考察 | 小俣 謙二 | 20 |
人口減少下の都市経営とコモンズ | 中川 雅之 | 25 |
コモンズを創出する事業手法の萌芽的事例 〜小集団住宅地開発におけるコモンズの利用と展開〜 |
中城 康彦 | 29 |
高齢者の多い郊外住宅地を支えるコミュニティスペース | 和田 夏子 今井 ことみ |
34 |
プライベートガーデンからシェアガーデンへ | 鈴木 亮平 | 40 |
「地域共生のいえ」が開くもの | 浅海 義治 | 44 |
コーポラティブ方式による住まいづくりを通じた『都市部のコモンズ』の創出と 地域の再生に向けて−千代田区神田地域での取り組みを事例に− | 関 真弓 | 50 |
ファーストプレイスの実践研究 | 温井 達也 | 54 |
団地の建替えとコモンズとしての緑の継承 | 小木曽 裕 | 59 |
里山コモンズを現代の文脈でよみがえらせる | 寺田 徹 | 63 |
住吉学園の経験から学ぶ都市コモンズの現代的意義 | 平竹 耕三 | 67 |
中間的コモンスペースをもつコレクティブハウジング | 大橋 寿美子 | 72 |
公開空地はコモンズとなりうるか? | 藤井 さやか | 76 |
都市住宅プロジェクトへの視点(15-4) |
||
「ニュータウン 第4回」千葉ニュータウン 大規模ニュータウン事業推進のための様々な取組 |
佐藤 宜秀 | 79 |
シンポジウム報告 | ||
「人口減少下の地方創生・空き家対策・コンパクトシティ政策を展望する」 | 81 | |
2015 年都市住宅学会賞報告 | 94 | |
地域短信(54) | ||
地域の住まいづくりの担い手による住宅復興支援 | 鍋倉 孝行 | 107 |
“ふじのくに”ならではの豊かな暮らし空間創生に向けた取組 | 静岡県くらし・環境部住まいづくり課 | 108 |
行政ニュース | 109 | |
学会ニュース(九州支部) | 111 | |
書評 | 126 | |
編集後記 | 127 |