「都市住宅学」87号 目次
第87号 2014年10月31日発行
特集「オリンピックまでの、そしてその後の東京」 | ||
近未来の東京:2020年の姿とその後 | 浅見 泰司 | 3 |
老朽マンションを変える都市の姿―オリンピック後の東京圏の都市像を予測する― | 中川 雅之 齊藤 誠 清水 千弘 |
6 |
インフラ老朽化の観点から東京に関して | 宇都 正哲 | 14 |
土地利用から見た長野冬季オリンピックの影響 | 藤居 良夫 | 18 |
1964年東京オリンピックと都市計画 | 越澤 明 | 24 |
オリンピックを機に“建築・まちづくり”の法制仕組み改革を(英国の“計画許可制度”の実像から思うこと) | 長島 孝一 | 29 |
オリンピック誘致と都市:アトランタのメガイベント戦略 | 中川 雅之 | 34 |
東京オリンピックとスマートシティ 災害に対する都市の強靭さを世界に発信 | 河野 通長 | 39 |
2020TOKYOオリンピック後の風景 | 為末 大 | 43 |
特集「奈良県にみる都市住宅最前線」 | ||
奈良市内中心市街地の現状と今後の方向性―商店街の現状と活性化を中心に― | 中山 徹 | 46 |
歴史的街並みに見る都市住宅の課題―今井町伝統的建造物群保存地区の見直し調査とその後― | 増井 正哉 | 50 |
神社仏閣を有する地域における観光振興〜駐車場の立地の決定に関する、寺社、産道店舗等の関係性から〜 | 甲賀 晶子 | 54 |
紀伊半島大水害からの復旧復興/集落再生を見据えた復興住宅の取組み 奈良十津川村 | 大須賀 芳雄 | 57 |
けいはんな学研都市の現状と展望 | 瀬渡 比呂志 | 61 |
大和ハウス工業総合研究所の取組み―世の中に必要とされ、社会に喜ばれる技術を目指して― | 広沢 建二 | 65 |
公益社団法人都市住宅学会大会(奈良)―第22回学術講演会― | ||
公益社団法人都市住宅学会(奈良)―第22回学術講演会―の開催について | 69 | |
第22回学術講演会プログラム | 70 | |
研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文) | 77 | |
研究発表梗概集 | 151 | |
東日本大震災復興住政策に関わる第1次提言に関する報告 | 島田 明夫 | 203 |
都市住宅プログラムプロジェクトヘの視点(15-1) | ||
「ニュータウン 第1回」 多摩ニュータウンの“いま”〜ニュータウン再生の動き |
平野 幹二 | 205 |
地域短信(51) | ||
神戸市営桜の宮住宅の団地再生について | 神戸市住宅都市局住宅部住宅整備課 | 207 |
松江市の空き家の現状と対策 | 松江市歴史まちづくり部都市政策課 | 208 |
審査付論文・審査付論説 | ||
管理不全空き家等の外部効果及び対策効果に関する研究 | 粟津 貴史 | 209 |
行政ニュース | 218 | |
学会ニュース(中部支部) | 221 | |
書評 | 234 | |
編集後記 | 234 |