「都市住宅学」85号 目次
第85号 2014年4月30日発行
特集「住宅リフォーム産業のいまそして未来」 | ||
既存住宅のリフォーム・流通市場の現状と施策等 | 中野 秀也 内山 隆史 |
4 |
住宅リフォームに関わる法制度とその改善策 | 富田 裕 | 8 |
中古住宅市場における情報の非対称性と住宅リフォームの関係 | 原野 啓 | 15 |
業界団体・資格制度の歴史に見る住宅リフォーム業界の展開と課題 | 桜井 孝裕 | 20 |
中古住宅流通活性化と住宅関連産業の将来像 | 中川 雅之 | 24 |
リフォームを通じて生活者に信頼感と満足感を! | 山本 泰雄 | 30 |
真に豊かな住生活の実現を目指してリノベーション住宅推進協議会の取り組みとストック型社会転換に向けた課題 | 内山 博文 | 34 |
木造注文住宅会社『住友林業』のリフォーム業への進出とリフォーム専門会社『住友林業ホームテック』の現在の取組み | 大澤 康人 | 40 |
お客様の近くに、デザインと品質そしてワンストップ−リフォーム事業の位置づけと取り組み− | 藤本 和典 | 46 |
リフォームとリノベーションの事業分野の特性と展望 | 佐藤 貞明 深谷 英一 |
51 |
木造建築病理学に基づく既存住宅調査診断と改修設計方法.治す力を持った住宅医の育成 | 三澤 文子 | 55 |
住宅ストック活用の手段としてのシェア住居 | 北川 大祐 | 58 |
『SUUMO リフォーム』からみた需要者ニーズとは | 「SUUMO リフォーム」編集部 | 65 |
東日本大震災復興住政策に関わる第1次提言 | 東日本大震災復興住政策特別研究委員会 | 71 |
都市住宅プロジェクトへの視点(14-3) | ||
「団地再生(2)・第3回」 MUJI . UR 団地リノベーションプロジェクト |
小塚 郁武 | 74 |
第21 回学術講演会報告 | ||
ワークショップ報告 | ||
@住宅地の液状化現象への対処と地価および家賃への影響 | 総務企画委員会 | 76 |
A住まいとケアの連携−ケアをどこまで提供すべきか− | 関西支部 | 88 |
B東日本大震災の災害公営住宅計画の課題を検証する-岩手・宮城・福島を中心に- | 東北支部 | 94 |
C少子高齢化社会の地域・都市−医療・ケア提供のサステナビリティー | 関東支部 | 106 |
地域短信(49) | ||
副都心としての市街地整備〜大崎駅西口南地区〜 | 溝口 雅之 | 116 |
歴史と文化の薫る商業・観光が共存しあう景観まちづくり〜那覇市龍潭通り沿線地区〜 | 那覇市都市計画部都市計画課都市デザイン室 | 117 |
審査付論文・審査付論説 | ||
人口密度の変動からみた集約型の住居系市街地形成に関する研究-メッシュによる密度分析と居住者の環境評価より- | 山口 邦雄 | 118 |
我が国の既存住宅流通量・既存住宅流通シェアに関する一考察 | 原野 啓 | 124 |
行政ニュース | 133 | |
学会ニュース | 136 | |
編集後記 | 156 |