「都市住宅学」84号 目次
第84号 2014年1月31日発行
特集「都市住宅の海外展開」 | ||
これからの不動産業の国際展開の方向性〜国土交通省土地・建設産業局における取組〜 | 小林 高明 | 4 |
“ 都市輸出”J-CODE の取組み | 長野 啓 | 10 |
日本の都市住宅関連市場の国際化に関して必要な視点 | 中川 雅之 | 15 |
不動産鑑定評価の国際化における課題〜自国での常識が他国では非常識〜 | 廣田 裕二 | 21 |
建設公共工事の入札契約や不動産開発をめぐる法制度面でのソフトインフラ状況(ベトナムを例に) | 神山 敬次 | 26 |
ロンドン セントラル・セント・ジャイルス(CSG)開発プロジェクト | 荒畑 和彦 | 30 |
三井不動産.ジデンシャルの東南アジアエリアにおける住宅分譲事業の展開 | 入野 竜郎 | 33 |
中国向け工業化住宅−中国の住宅建設事情と中国・宝業集団との工業化住宅の共同開発− | 古海 賢二 | 37 |
中国における高齢者介護事業展開について | 河本 一志 | 41 |
都市住宅プロジェクトへの視点(14-2) | ||
「団地再生(2)・第2回」 市営住宅の再整備による郊外型住宅団地再生の取組みについて |
家喜 安仁 | 46 |
第21 回学術講演会報告 | ||
概況報告 | 石坂 公一 | 48 |
被災地見学会報告 | 新井 信幸 | 49 |
メインシンポジウム「東日本大震災復興住政策の課題と提言」 | 51 | |
海外調査研究報告 | ||
シンガポールのマンション解消・敷地一括売却制度とその運用実態 | 長谷川 洋 福井 秀夫 戎 正晴 大木 祐悟 |
65 |
2013 年都市住宅学会賞・業績賞報告 | 74 | |
地域短信(48) | ||
雪国における快適で安心な居住環境の整備に向けて〜中心市街地活性化基本計画と連携した取組〜 | 藤巻 裕 | 80 |
民間再開発事業と連携した街なかにおける文化・交流拠点の整備を目指して −(仮称)久留米市総合都市プラザ整備事業 | 大場 誠司 | 81 |
研究論文 | ||
郊外都市における高齢者の定住意向と居住満足度についての分析−千葉県柏市を対象として− | 丸谷 和花 石川 徹 浅見 泰司 |
82 |
期限付きキャッシュバック制度が退去行動に与える影響: 大阪市住宅供給公社の事例 | 森 知晴 大竹 文雄 |
90 |
空き家問題の法的課題と対応策 | 下村 郁夫 | 99 |
ドイツのコーポラティブハウス(Baugemeinschaft) を用いた都市再生の実態と課題に関する研究 −ハンブルグ市を事例に− | 太田 尚孝 エルファディング ズザンネ 大村 謙二郎 |
109 |
都市住宅学会ワークショップ応募要領 | 115 | |
都市住宅学会論文・論説および大会発表論文・論説・報告応募要領 | 116 | |
行政ニュース | 124 | |
学会ニュース | 128 | |
編集後記 | 135 |