「都市住宅学」82号 目次
第82号 2013年7月31日発行
特集「都市・住宅と農地」 | ||
(1)国と自治体の現状認識 | ||
都市計画制度における市街化区域内農地の取り扱いの現状と課題 〜都市計画制度小委員会における議論を踏まえて〜 |
国土交通省都市局都市計画課 | 4 |
都市農業の振興に関する検討会「中間取りまとめ」について | 沖 和尚 | 8 |
東京の都市計画における農地の位置づけについて | 竹内 智子 | 12 |
(2)各学問分野からの分析・提言 | ||
日本型の持続的な郊外を農地と宅地の「スマートミックス」で考える | 平田 富士男 | 16 |
全国の空地動向の把握と、「農」による活用事例 | 阪井 暖子 | 21 |
日本の農政の問題 | 山下 一仁 | 25 |
都市農地と土地税制 −「都市農業の振興に関する検討会 中間とりまとめ」に対する批判的検討− |
瀬下 博之 | 29 |
(3)都市と農地を巡る新しい実践の動き | ||
世田谷区における農地保全方針と農の風景育成地区の取り組み | 直井 基次 | 36 |
英国におけるコミュニティガーデン運営を支援する中間組織の役割 | 宮本 万里子 渡部 陽介 雨宮 護 横張 真 |
40 |
自給的農地を地域で活かす | 土屋 一彬 粟田 英治 |
44 |
柏市における緑の取り組み「カシニワ制度」について | 古橋 登希 | 48 |
「都市住宅20年」(7) | ||
□住宅政策の多様化(2001年〜) | 52 | |
環境に配慮した住宅・建築物評価の基準と手法 | 秋元孝之 | 52 |
居住の安定確保とセーフティネット | 檜谷 美恵子 | 55 |
都市住宅プロジェクトへの視点(13-4) | ||
「団地再生・第4回」 福岡県住宅供給公社における小笹団地再生事業について |
永山 慎治 | 57 |
シンポジウム報告 | ||
公益社団法人都市住宅学会 公開市民フォーラム 「密集市街地整備の新たな展開」 |
59 | |
都市住宅学会設立20周年記念シンポジウム企画 「東日本大震災における仮設住宅の在り方を考える」 |
69 | |
2013年都市住宅学会賞報告 | ||
地域短信(46) | ||
東北の住まいの復興に向けて〜住宅金融支援機構の現地取組報告〜 | 伊福 澄哉 | 91 |
静岡県の木造応急仮設住宅の建設に向けた取り組みについて | 早津 和之 | 92 |
学会ニュース | 93 | |
書評 | 114 | |
編集後記 | 115 |