第80号 2013年1月31日発行
特集「空き家問題の所在と対応策−学際的アプローチ−」 | ||
空き家問題・空き家対策の現状と課題 | 吉田 友彦 | 4 |
空き家適正管理条例の法政策的論点 | 北村 喜宣 | 8 |
放棄された建物:経済学的視点 | 中川 雅之 | 13 |
農村地域における定住促進のための空き家活用制度 | 山本 幸子 | 17 |
イギリスにおける空き家対策 | 倉橋 透 | 21 |
都市住宅プロジェクトへの視点(13-21) | ||
「団地再生・第2回」 ストック活用時代の大規模公的集合住宅団地再編への展望 〜ストックを活かしながら団地の構造(仕組み)を再編し、多様で自立的(持続的)な“まち”へ再生する修復型団地再編の提案ver.1(2012) |
江川 直樹 | 25 |
第20回学術講演会報告 | ||
大会報告 | 鮫島 和夫 | 27 |
ワークショップ報告 | ||
@マンション老朽化への対処と管理の高度化 | 総務企画委員会 | 29 |
A汎用性を考えた、建て替えない団地再生=富田第二団地の場合 | 関西支部 | 40 |
B不動産市場の活性化と専門資格者の役割−鹿児島の実情を踏まえて− | 関東支部 | 46 |
C九州圏における災害復興と現在の居住 | 九州支部 | 54 |
海外調査研究報告 | ||
米国(カリフォルニア州)のマンション管理制度とその運用実態 | 62 | |
2012年都市住宅学会賞・業績賞報告 | 69 | |
第8回都市住宅学会学生論文コンテスト(博士論文部門)報告 | 74 | |
地域短信(44) | ||
高知市における中心市街地活性化の取組〜街なか暮らしの魅力強化〜 | 山本 廣 | 75 |
誰もが暮らしたいまち・誰もが活力あるまちの実現を目指して−「北九州環境未来都市」の取組み− | 清家 邦宏 | 76 |
研究論文 | ||
大都市圏の郊外住宅地における価格形成から見た公園緑地の効果に関する研究〜埼玉県春日部市を対象として〜 | 三田 和巳 浅見 泰司 |
77 |
地方都市におけるまちなか居住推進のための空き家情報提供制度に関する研究−運用実態の分析を中心として− | 米山 隆晃 川島 和彦 |
86 |
都市住宅学会ワークショップ応募要領 | 93 | |
都市住宅学会研究論文・論説および大会発表論文・論説・報告応募要領 | 94 | |
学会ニュース(東北支部) | 101 | |
編集後記 | 110 |