第78号 2012年7月31日発行
特集『都市住宅学の到達点と展望』 | ||
(1)座談会(その1)「学際的研究領域としての都市住宅学の到達点と課題・展望」 |
4 | |
(2)座談会(その2)「学術研究と政策実務の融合領域としての都市住宅学の到達点と課題・展望」 | 14 | |
(3)都市住宅学会による地域貢献・国際交流の展望 | ||
地域貢献:東日本大震災における住宅・住宅地計画支援-ソーシャルリソースとしての都市住宅学 | 大月 敏雄 | 24 |
祝島集落研究プロジェクトからみた当学会の地域・社会貢献への展望 | 森保 洋之 | 30 |
韓国の都市住宅研究の課題と日韓学術交流の展望 | ヨム・チョルホ | 36 |
(4)都市住宅学会20周年記念事業について | 20周年記念事業委員会 | 40 |
「都市住宅20年」(5) | ||
□収縮する21世紀(2000年〜2005年) | 41 | |
都市再生機構(UR)の来し方と行く末 | 安念 潤司 | 43 |
市街地の縮減と新たな市街地郊外部 | 小林 重敬 | 45 |
マンション耐震強度偽装事件と住宅の瑕疵担保責任 | 瀬下 博之 | 47 |
都市住宅プロジェクトへの視点(12-4) | ||
「地域住民による小学校存続のための住環境提供の試み・第4回」 自治体による定住支援の取り組み |
福田 由美子 | 49 |
2012年都市住宅学会賞報告 | 51 | |
海外調査研究報告 | ||
フランス・イタリア・イギリスのマンション管理制度とその運用実績 | 58 | |
地域短信(42) | ||
中部における被災地向け住宅支援の平時の取組み | 宮森 剛 | 66 |
URにおける東日本大震災の災害公営住宅整備支援について | 永井 正毅 | 67 |
研究論文 | ||
首都圏都市における複合衰退レベルと類型化に関する分析 | 朴 成賢 | 68 |
公団大規模団地の経年変化に対する各主体の対応に関する一考察-常盤平団地に着目して- | 谷 聡・ 坂井 文・ 越澤 明 |
78 |
都市住宅学会論文・論説審査規程 | 84 | |
行政ニュース | 86 | |
学会ニュース | 88 | |
編集後記 | 116 |