第77号 2012年4月30日発行
特集『賃貸住宅市場整備の論点』 | ||
(1)賃貸住宅取引制度の課題 | ||
更新料特約・敷引き特約の有効性の基準〜最高裁第一小法廷平成23年7月12日判決、最高裁第三小法廷平成23年7月15日判決の枠組みの分析と整理 | 佐藤 貴美 | 4 |
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン・再改定について(および標準契約書の改訂について) | 犬塚 浩 | 11 |
高齢者のための賃貸住宅制度の現状と今後の課題 | 吉田 修平 | 15 |
データでみる定期借家の現状 | 山鹿 久木 | 22 |
(2)賃貸住宅市場の環境整備に向けて | ||
入居者の暮らしが見える、日本の賃貸住宅の課題 「NYC,London,Paris&TOKYO賃貸住宅生活実態調査」より | 島原 万丈 | 26 |
J-REATに見る投資用賃貸住宅の現状と課題 | 植松 丘・ 三好 貴之・ 阿部 江里奈 |
32 |
住宅市場を歪める住宅・土地税制 | 宅間 文夫 | 37 |
代位弁済情報(家賃支払情報)データベースの意義と現状及び課題 | 一般社団法人全国賃貸保証業協会 | 42 |
「都市住宅20年」(4) | ||
□地域・地方主体の取り組み | 48 | |
地区計画等の変遷と展望 | 浅見 泰司 | 48 |
地方分権改革の課題 | 佐藤 主光 | 50 |
都市住宅プロジェクトへの視点(12-3) | ||
「地域住民による小学校存続のための住環境提供の試み・第3回」 上殿小学校存続対策協議会の取り組み |
小林 文香 | 53 |
第19回学術講演会報告 | ||
ワークショップ報告 | ||
@東日本大震災の仮設住宅地の課題を検証する−岩手 宮城 福島の事例を通して | 関東支部 | 55 |
A改正高齢者住まい法と高齢者の居住の安定 | 総務企画委員会 | 62 |
B被災地におけるまちなみ復興−住文化の継承とまちなみづくり | 関西支部 | 69 |
C縮小時代を迎えたニュータウンの展望 | 中部支部 | 75 |
地域短信(41) | ||
川越市−都市住宅としての町家の智恵に学ぶ | 加藤 忠正 | 81 |
富山市における公共交通を活かしたコンパクトなまちづくりと居住推薦施策 −まちなか居住推進と公共交通沿線居住推進事業− |
粟島 正憲 | 82 |
研究論文 | ||
歴史的市街地再生における市民まちづくり事業の経済的価値に関する研究 −NPO関善賑わい屋敷の事業に対するCVM調査から− |
山口 邦雄 | 83 |
長期優良住宅(共同住宅)における住戸区画の可変性の評価手法の提案 | 長谷川 洋・柴田尚子 | 90 |
都市住宅学会ワークショップ応募要領 | 100 | |
都市住宅学会研究論文・論説および大会発表論文・論説・報告応募要領 | 101 | |
行政ニュース | 109 | |
学会ニュース | 111 | |
編集後記 | 124 |