第68号 2010年1月31日発行
特集 「職」と「住」 | ||
雇用崩壊から居住不安へ――欧米から見た日本 | 小玉 徹 | 4 |
無料低額宿泊所における「居住」と「就労支援」の複合化 | 稲田 七海 | 15 |
離職者の居住安定確保に向けた取組みについて | 淡野 博久 | 21 |
日系ブラジル人派遣労働者の住宅問題と背景事情 | 稲葉 佳子 | 27 |
社宅を「街」としてとらえ、そこに育まれた文化を見いだすこと | 池上 重康 | 31 |
八幡製鐵所の官舎・社宅開発と市街地形成 | 菅 和彦 | 37 |
大阪都市圏を事例としたワークライフバランスについての検討 | 成田 孝三 | 43 |
仕事と居住の空間的課題 | 角野 幸博 | 47 |
転換期を迎えた業務核都市構想−オフィス就業郊外分散のゆくえ− | 佐藤 英人 | 51 |
ワークスペース付き住宅の住み方〜在宅ワーカーのライフスタイルから | 小伊藤 亜希子 | 57 |
企業城下町の都市計画と住宅開発史〜軽工業と重工業との比較から〜 | 中野 茂夫 | 61 |
住宅サロン(10) 「関西発住宅まちづくりのチャレンジ・第2回」 |
||
ポストテレビ時代の住空間 | 吉見 俊哉 | 67 |
都市住宅プロジェクトへの視点(10-2) | ||
「平松・鋳物師地区住環境整備事業の歩み・第2回」 まちづくりの課題と整備計画 |
志賀 勉 | 71 |
第17回学術講演会報告(1) | ||
メインシンポジウム報告 「環境と共生する住まいと暮らし」 |
73 | |
第17回学術講演会報告(2) | ||
ワークショップ報告 | ||
@ 公共住宅の課題と再生(理念・事業・制度) | 中部支部 | 81 |
A名古屋の街を歩いて、その魅力を探る | 総務企画委員会 | 87 |
2009年度都市住宅学会賞・業績賞報告 | 93 | |
地域短信(32) | ||
福岡県住宅供給公社建替事業「クラシオン小頭公園前」の取り組み | 財津 秀隆 | 98 |
沖縄県における伝統的木造住宅の保存・再生・活用のとりくみ | 長嶺 健吾 | 99 |
セミナー報告 | ||
デジタル・都市・発信(発進!)−視点、視線、その先に… | 総務企画委員会 | 100 |
都市住宅学会ワークショップ応募要領 | 106 | |
都市住宅学会研究論文・論説および大会発表論文・論説・報告応募要領 | 107 | |
行政ニュース | 115 | |
学会ニュース | 118 | |
編集後記 | 128 |