第58号 2007年7月31日発行
特集 『地方都市の交通問題』 | ||
バスを活かした地方都市のまちづくり | 中村 文彦 | 3 |
地方公共交通は復活するか−富山市への提言 | 岩田 真一郎、中村 和之 | 9 |
交通まちづくりなくして中心市街地活性化なし−中心市街地の生活文化再生による活性化:山口市の挑戦− | 森栗 茂一 | 16 |
地域住民と交通 和歌山電鐡の誕生・ご近所の底力 | 伊藤 雅 | 22 |
地方空港の市場淘汰と政策淘汰 | 岡本 亮介 | 28 |
環境改善を念頭においた地方都市の交通政策 | 二村 真理子 | 36 |
リレー企画『居住権を再考する』(5) | ||
「居住継続保護」は「居住」を保護しない | 久米 良昭 | 43 |
都市住宅サロン(3) | ||
日本で住宅やコミュニティが尊重されないわけ理由 | 玉野 和志 | 50 |
都市住宅プロジェクトへの視点(7-4) | ||
コーポラティブ住宅のこれから 成熟時代における組合方式による住宅の可能性 |
小林 秀樹 | 55 |
地域短信(22) | ||
都市型戦前木造住宅の流通促進〜京町屋情報センターの活動 | 松井 薫 | 57 |
鞆の町屋再生−豊かな生活をめざして | 松居 秀子 | 58 |
2007年都市住宅学会賞報告 | 59 | |
研究論文 | ||
住宅ローンの期限前償還、借り換え行動、延滞の分析 | 沓澤 隆司 | 66 |
シンポジウム報告 | ||
都市住宅学会 シンポジウム 「中心市街地活性化のための事業・施策体系−実務と学祭研究の知見・成果を踏まえて−」 |
76 | |
関東支部 講演会 「移住・住みかえ支援と住宅期間所有権の理論」 |
86 | |
公開市民フォーラム 「同潤会アパートメントとその再生」 |
90 | |
都市住宅学会研究論文審査規定 | 104 | |
行政ニュース | 106 | |
学会ニュース | 108 | |
編集後記 | 128 |