第50号 2005年7月31日発行
特集「災害と都市居住−阪神・淡路大震災復興10年」 | ||
震災対策と危険回避行動 | 中川雅之 | 3 |
住宅の地震リスクマネジメント:制度設計に関する一考察 | 永松伸吾 | 9 |
住宅・建築物の地震防災対策について | 国土交通省住宅局 建築指導課 |
14 |
震災復興住宅研究の10年を振り返って | 住田昌二 | 19 |
震災復興の光と影−民間住宅復興を中心に− 神戸市における震災以降の民間住宅市場の動向について |
太田尊靖 | 23 |
民間集合住宅の復興からみる都市居住再生への展望 | 高田昇 | 29 |
国際文化住宅都市芦屋の変貌 | 角野幸博 | 36 |
商工混住地域長田の復興10年での都市居住者の思い | 森栗茂一 | 41 |
リレー企画『居住権を再考する』(2) | ||
居住権と憲法25条 | 安念潤司 | 47 |
輪講「都市住宅学」(28) | ||
住宅弱者対策 | 大竹文雄 | 51 |
都市住宅プロジェクトへの視点(4-4) 中部圏における高齢者居住への取組 | ||
多世代ミックス型街区整備の事例:「福祉の里」 | 鈴木春男 | 57 |
地域短信(14) | ||
宇部市の中心市街地活性化について 〜人口定住策としての借上げ型公営住宅制度の活用〜 |
佐々木 俊寿 | 59 |
高齢者向けすまいに関する情報提供・相談事業について | 岡本行央 | 60 |
都心郊外共生研究委員会報告 | 61 | |
2005年都市住宅学会賞報告 | 67 | |
研究論文 | ||
歴史都市の市街地特性と延焼被災特性に関する分析 | 國見 剛士 村橋 正武 |
73 |
行政ニュース | 81 | |
学会ニュース | 85 | |
編集後記 | 118 |