■「都市住宅学」24号 目次 第24号 1998年12月31日発行
|
特集「住宅政策の新しい展開 −市場重視に向けて−」 |
||
市場メカニズムの誘導と公的直接供給の役割 −家余り、ゼロ成長時代の住宅政策の枠組を考える− |
島田良一 | 2 |
住宅リフォーム産業市場の現状と展望 | 八木正勝 | 10 |
わが国における中古住宅市場の現状と課題 −米国市場との比較によせて− |
長野正人 | 18 |
自治体住宅政策の課題と方向 | 小泉重信 | 25 |
公営住宅の家賃制度における東京都の取組み −都独自の応能応益方式導入の試み− |
石井一夫 | 31 |
住宅市場とNPOの普及可能性 | 林泰義 | 40 |
コミュニティ開発とNPO | 山内直人 | 47 |
わが国の住宅金融政策の現状と証券化 | 吉野直行 | 55 |
日本の住宅税制改革と景気対策 | 岩田一政 | 63 |
研究論文 | ||
地域施設の利用転換に関する研究 −小学校余裕教室の福祉転用− |
野村知子 |
67 | 輸入住宅における平面構成の特徴 | 竹田喜美子 | 79 |
被災者の住宅再建行動と密集市街地の復興問題 −神戸市長田区A街区における住宅再建条件の分析を通して− |
吉川忠寛 | 91 |